レース名:第22回 大阪新春マラソン大会 (2006/01/08)

場所:堺市大泉緑地

◆森口金也 10km: 39'59" 男子(40代)1位/21人(総合11位/149人)

■ 感想 ■
 生まれて初めての個人での表彰、それも1位。記録も目標達成の40分切りで最高のレースでした。

 三村秀明さんが出られるとのことと、実業団駅伝に向けてに1週間前に少し長めの10kmは 丁度良いと思って初めて参加しました。それに日頃走れない10kmで40分切ってやろうとも思ってました。
 ただ、年末年始はインフルエンザで寝込んだこともあり、当日はおとなしく走って実業団駅伝が見えれば いいなと気楽に行くことにしました。参加者も少なく、そんなに早く並ばせたりしない大会と あって、まあまあ前のほうに並ぶことができました。コースは1周3028mを3周と最初に456mを逆側に 行って折り返すことで合計10kmとなっています。
 スタートしてすぐにすいて来たので、すぐにペースを掴めました。そして、折り返しで前には もうたいして人がいないのに気づき、けっこう良い順位でフィニッシュできるかなと一瞬思いながら スタート地点へ。3'32"31。40分を切るペースで予定よりは早かったですが、足は余裕があったのでそのまま 走り続けました。このあたりから2周後の前ぐらいまでずっと一人の人が斜め後ろについてこられたのも ペースを落とさずに走るのに丁度良かったです。
 その後も、km4'ペースを少し下回るペースで走ってましたが、10kmレースではいつもきつくなる 5km付近でも余裕があったので、これはけっこういけるかなと思いながら最終周へは若干ペースアップして ついてきた人を引き離し、もう一人やや前方の人も追い越し(しばらく併走も)引き離すなど、ペースも 上げることができました。ラストスパートはそれほどしっかりしたものでは無いもののそれなりに上げることができ、 フィニッシュへ。時計を見ると、39'58"96とギリギリ40分切り(スタートラインで時計スタートしてます)でした。 フィニッシュしたら順位札をもらって記録のところに行くので11位ということがわかり、すぐ前に人がいたので もうちょっとがんばったら10位だったのかとは思いましたが、40分切れてたので、気にならず。
 その後、クールダウンで三村秀明さんとお話しした後で、成績を見に行き先に終わった2,3,5kmを確認してると 40歳代男子入賞者の発表があり、何と1番目に呼ばれてびっくりでした。個人種目での入賞自体初めてで、メダル 迄かけてもらえて良かったです。しかも、正式記録も39'59"。たった1秒ですが、切れてるかどうかは大違いですね。
 三村秀明さんは落ち着いてマイペースで走られてるように見えましたが、今回は良くなくワーストだったそうです。 しかも、フィニッシュ直前に貧血か目の前が真っ暗になったとのことでしゃがまれてびっくりでした。 (最終周は大部分一緒に走ってました)
 この大会は、公園内ですので同じところをグルグル回りますが、10kmだと3周と気持ちの切り替えにも 適度、アップダウンも1箇所軽く、参加者も少なく走り易い大会で、実業団駅伝への最終調整にはピッタリ ですね。又、今回のように終わってからハーフの人をずっと応援したりもできますし。来年以降も出ようと思います。

⇒BACK

主要成績
■2km
順位No.タイム
12507:35
22517:39
32268:01
■3km
種目別順位No.タイム
120910:59
220711:04
320211:09
■5km
種目別順位No.タイム
1 817:48
23219:04
36619:11
46219:27
53419:34
65419:45
7 119:50
88819:51
■10km
種目別順位No.タイム備考
142334:19
244135:01
343035:55
443435:57
542736:17
640636:42
743237:00
840739:27
951539:4450代1位
1040839:58
1147539:5940代1位
1252449:2650代1位

⇒BACK
2006年1月